どうも!消費税10%に苦しめられているボクです。
消費税10%ってかなり辛いですよね!
日に日にお財布からお金が減っていくスピードをこれまでよりも速く感じてしまいます。
さて、冬になって流行ってくるのが、インフルエンザ。去年はワクチンを打たなかったので、大変なことに!
なんて去年のことを振り返っているとまたまた朝礼スピーチがやってきました。
朝礼スピーチは、ボクにとってインフルエンザ並みに頭痛の種。頭を抱えているとわんちゃんが心配してやってきました。
わんちゃん
ハチロウ
わんちゃん
ハチロウ
わんちゃん
ハチロウ
今回は、わんちゃんにインフルエンザのネタを教えてもらいました。
ここでは、ワンちゃんに教えたもらった朝礼に使えるインフルエンザのネタを解説していきます!
ぜひ明日の朝礼に使ってみて下さい!
サクッと流し読み
朝礼ネタで使えるインフルエンザ雑学を紹介!【そのまま使える6個のネタ!】
ここで紹介するインフルエンザの雑学はこちら!
- インフルエンザの由来【イタリアが発祥?】
- インフルエンザとインフルエンサーは関係あるの?
- インフルエンザってどんな病気?
- インフルエンザは何でうつるの?
- インフルエンザの予防策!【4つの対策!】
- インフルエンザに抗生物質は効かない!むしろ悪化する?
1つ1つ紹介していきます。
このまま明日の朝礼スピーチに利用してくださいね!
インフルエンザの由来【イタリアが発祥?】
16世紀前後のイタリアでは、人々が感染症で体調を崩すという考えがありませんでした。
風邪が流行る理由は、冬の冷たい寒気や星の動きが関わっていると考えられていました。
体調を崩す人が多くなった時に、「影響=influence(インフルエンス)」というイタリア語が始まりでした。
「影響=influence(インフルエンス)」が流行性感冒を意味するようになりました。
18世紀のイギリスでは流行性感冒が流行った時に、influence(インフルエンス)が使用されるようになったのです。
インフルエンザとインフルエンサーは関係あるの?
「インフルエンサー」という言葉と「インフルエンザ」って似ていますよね。この2つの言葉は関連があります。2つ言葉を比較して見ると、、、
- インフルエンサー⇒意味:影響者/語源:ラテン語
- インフルエンザ⇒意味:流行性感冒/語源:ラテン語
インフルエンサーは、何万人ものフォローがいるSNSのアカウントを持つ人や人気Youtuberのことを意味します。
1人の人気Youtuberになると影響力は芸能人並み。
多くの企業がYoutuberやtwitterで広告をお願いするほどです。
例えば人気Youtuberの「ラファエル」。彼の広告は案件は320万円にもなるとのこと。詳しくはこちらをご覧ください。
二つの言葉とも共通するのが、社会に影響を与えることです。これは、もともとの語源がラテン語の”影響”から来ているからです。
インフルエンザってどんな病気?
インフルエンザとは、、、
- ウィルスで感染する
- 症状は、風邪よりも重い(発熱、せき、たん)
- 3-7日で症状が治まる
- 死者数は、約1万人(厚生労働省:https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02.html)
インフルエンザは、インフルエンザウィルスで感染をします。
実は、インフルエンザウィルスには苦手なものがあります。
それが、熱です。インフルエンザが体に入ると、熱が上がりますよね。38度や39度。さらに40度まで上がる人もいます。
これは、体がインフルエンザウィルスの増殖を防ごうとする反応です。
症状は、発熱やせき、たんなど風邪に似た症状が多いです。ただし風邪よりは重症になりやすく、脱水症や脳炎も引き起こすこともあります。
症状がさらに悪化すると、亡くなってしまう例もあるほどです。
「インフルエンザで亡くなるって大げさじゃない?」
いいえ。そんなことはありません。実は、年間10,000人ほどの人が亡くなっているのです。
インフルエンザは何でうつるの?
インフルエンザは、「飛沫感染」と「接触感染」でうつります。
- 飛沫感染・・・インフルエンザになった人がせきをした時に飛び散る鼻汁や唾で感染すること
- 接触感染・・・飛び散った鼻汁や唾が飛び散った机に触れてウィルスを触れてしまうこと
インフルエンザは強力なウィルスで、気道内に入ると20分ほどで増殖してしまいます。
インフルエンザの予防策!【4つの対策!】
インフルエンザの予防策は4つ!
- ワクチン
- 手洗い
- 人ごみに行くのを避ける
- 十分な休息をとる
ワクチン
インフルエンザウィルスの最大の予防策は、インフルエンザワクチンを摂取することです。
ワクチンを接種することで、体の中にウィルスへの抗体が作られます。
「でも予防接種をしてもインフルエンザにかかってしまうことってあるよね?」
確かにワクチンを打ってもインフルエンザにかかってしまったということを身近でも聞きますよね。
実は、インフルエンザのワクチンについては、厚生労働省ではこう書かれています。
「インフルエンザワクチンの効果に関する研究(主任研究者:神谷齊(国立療養所三重病院))」の報告では、65歳以上の老人福祉施設・病院に入所している高齢者については34~55%の発病を阻止し、82%の死亡を阻止する効果があったとされています。インフルエンザワクチンは、接種すればインフルエンザに絶対にかからない、というものではありませんが、ある程度の発病を阻止する効果があり、また、たとえかかっても症状が重くなることを阻止する効果があります。
ワクチンを接種しても必ず予防できるわけではありませんが、インフルエンザにかかっても重症化しにくいです。
ぜひ予防接種を受けておきましょう!
手洗い
インフルエンザが蔓延してしまう理由の1つに接触感染があります。
せきで飛び散ったインフルエンザウィルスが机やドアノブに付着し、その付着したウィルスに触れて感染してしまうことがあります。
この付着してしまったウィルスは手洗いをすることで落とすことができます。
ただし、しっかりと石鹸を使って手洗いをすることが重要です。
人ごみに行くのを避ける
インフルエンザを予防するためには、インフルエンザウィルスを持っている人になるべく近づない環境を作ることが重要です。
そのため、インフルエンザの流行期になったら、人ごみに行くのを避けましょう!
人ごみに行けば、インフルエンザウィルスを持っている人に接触する可能性が高まるからです。
「そんなことを行ってもまったく行かないのは無理だよ!」
そんな時は、気道にウィルスが入らないようします。具体的には、マスクを付けて外出しましょう。
そしてできるだけ手洗いを心がけます。
この2つの方法だけで、インフルエンザウィルスが体内に入る確率を減らすことができますよ!
十分な休息
十分な休息をとるようにしましょう!休息をしないと、体の免疫力が落ちていきます。
免疫力が落ちると、インフルエンザウィルスに触れた際に、症状が出やすくなります。
体の免疫力を落とさないためにもしっかりと休息をとるようにしましょう!
インフルエンザに抗生物質は効かない!むしろ悪化する?
インフルエンザは、インフルエンザウィルスで感染をします。ウィルスは、抗生物質が効きません。
発熱をするので、抗生物質を適当に飲んでもならないのです。むしろ、抗生物質を飲んでしまうとより体調が悪化するリスクも。
なぜなら抗生物質は、体を守ってくれる菌まで殺菌してしまうからです。
もし発熱をしたら必ず病院を受診しましょう!
自己判断で風邪だと思って、自宅に余っている抗生物質を飲んでしまうと体調が悪化してしまうことにも繋がります。
ここまで、朝礼ネタで使えるインフルエンザ雑学を紹介していきました。
ぜひ雑学から2-3個を選んで明日のスピーチに使ってみて下さい!
ここからは、朝礼スピーチをするために必要な準備を紹介してきます。
朝礼スピーチをする上で欠かせない準備とは?
朝礼スピーチをする上で準備をしておくべきことがあります。
それがこちら!
- スピーチ時間を知る!
- スピーチ内容は理解しておく
- スピーチの時は1人に向かって話をするイメージをする!
1つ1つ解説していきます!
スピーチ時間を知る!
まず、スピーチ時間の確認をしておきましょう!
スピーチ時間を確認することで、どの程度の内容を話したら良いかが分かります。
1分程度ならスピーチ雑学のストーリー1個だけを選べば十分です。
もし3分必要なら、スピーチ雑学の中から2-3個ほど選ぶ必要があります。
このスピーチ時間は、話す内容にも関わるためぜひ知っておいてください!
なぜなら朝はとても忙しいからです。朝の忙しい時間にだらだらと長いスピーチを誰も聞きたくはありません。
「朝礼スピーチ、早く終わらないかな?」と思っている人も多いです。
だからこそスピーチは持ち時間ぴったりにおさめましょう!
スピーチ内容は理解しておく
スピーチの内容はしっかりと頭で理解しておきましょう。スピーチ内容を理解していないと、丸暗記をしなければいけなくなります。
「メモを持ちながらスピーチすれば問題ないじゃん!」
確かにメモを持てば、スピーチ内容を理解しなくても良いかもしれません。
しかし、スピーチ内容を理解していないとメモを持ちながら話をしてもスムーズにスピーチをすることができません。
相手に伝わりづらいスピーチになるので、ぜひスピーチ内容は理解しておきましょう!
スピーチの時は1人に向かって話をするイメージをする!
スピーチをする時は1人に向かって話をするイメージをしておきましょう!
なぜならスピーチがしやすいからです。
多くの人に向かってスピーチをすると緊張してしまうことも。1人に向かって話すことで、緊張がだいぶ和らぎます。
緊張を減らすことでスピーチがしやすくなりますよ。
スピーチをする時はいかに緊張を減らせるかがポイントです!
まとめ:朝礼ネタに使えるインフルエンザネタ!
朝礼ネタに使えるインフルエンザネタを紹介していきました。
紹介したインフルエンザのネタはコチラ!
- インフルエンザの由来【イタリアが発祥?】
- インフルエンザとインフルエンサーは関係あるの?
- インフルエンザってどんな病気?
- インフルエンザは何でうつるの?
- インフルエンザの予防策!【4つの対策!】
- インフルエンザに抗生物質は効かない!むしろ悪化する?
またスピーチをする前に必要な準備も紹介していきました!
- スピーチ時間を知る!
- ピーチ内容は理解しておく
- スピーチの時は1人に向かって話をするイメージをする!
いくつかのインフルエンザネタを選んで朝礼スピーチを乗り越えて下さいね!
コメントを残す