送別会の挨拶の順番 送られる側が複数いるときはどうしたらいいの?

送別会の挨拶で伝えるありがとうの言葉

送別会の挨拶で伝えるありがとうの言葉
春は会社での人事異動や定年退職が多い季節。それは送別会の季節でもあります。

送別会といえば、つきものなのは「挨拶のスピーチ」

送る側に上司が一人、送られる側(主賓)も一人というような小規模な送別会なら特に悩むことはないのですが、送る側にさまざまな役職の上司がいる場合や、送られる側が複数いる場合など、送別会の規模が大きくなると挨拶の順番に迷うことがありますよね?

そこで今回は、送別会における挨拶の順番についてまとめてみたいと思います。


まずは送別会の宴会における大まかな流れを知っておきましょう

まずは、送別会における宴会の流れについて、大まかに見ていきたいと思います。
こちらについては、以前に乾杯前の一言の文例を紹介した記事から引用しました。

送別会の大まかな流れ

  1. 開会の言葉(幹事)
  2. 挨拶(出席者のなかで最も上の役職者)
  3. 乾杯(送られる方の直属の上司)
  4. 歓談
  5. 送る側からのメッセージ(送られる方がお世話になった上司など)
  6. プレゼント贈呈(送られる方の後輩や関わりが深い人など)
  7. 送られる側の挨拶
  8. 閉会の挨拶(出席者のなかで2番目の役職者)

一般的には上記の流れになりますが、「送られる側の挨拶」については最初の挨拶のあと、乾杯の前のタイミングで行われることも多いようです。

ただ、上記の流れについては、あくまで一般的なものであり、会社によっては最初の挨拶と乾杯を同じ上司にお願いしたり、閉会の挨拶を会社で1番若い人に頼んだり(?)といったこともあるそうです。

送られる側が複数いる場合には、挨拶は役職が上の人から

感謝という花言葉をもつダリア
送られる側の方が複数いる場合にはどの順番で挨拶するのがよいのでしょうか。

結論から言いますと、役職が上の方から挨拶を行うというのが一般的です。

また、送る側の挨拶で、送られる側の人を一人一人紹介していくような場合であっても、やはり役職が上の方から行っていくことになります。

ちなみにですが、これは歓迎会の場合も同様で、一般的には役職が上の人から挨拶します。さらに、歓送迎会は「送られる側からの挨拶を、役職が上の人から」行い、その後「迎えられる側からの挨拶を、役職が上の人から」行います。

急に幹事を任された場合にあわてないよう、覚えておくと便利かもしれませんね。

まとめ:くれぐれも盛り上がり過ぎるのは気を付けましょう(笑)

いかがでしたでしょうか?

今回は送別会において送られる側が複数いる場合の挨拶の順番についてでした。
おさらいしておくと、一般的には「役職が上の人から」挨拶するのでしたね。

当日の流れを決めてしまえば、あとは当日、出席者に楽しんでもらえるようにスマートに司会進行するだけです。

くれぐれも、お酒が入って盛り上がり過ぎてしまい「あれ?!順番がくるった!」なんてことにだけはならないように気をつけましょう(笑)

3 COMMENTS

ラビット

はじめまして!昨日送別会でした。3人の異動で、3人へ向けて1人ずつ挨拶をすることになりました。皆は目下の人から挨拶をして、オチが1番偉い人でした。これがビジネスマナーでしょうか?

返信する
ハチロウ

ラビットさん

コメントいただきありがとうございます。

昨日送別会だったのですね。シーズンの真っ最中ですが、飲み過ぎで疲れていませんか?
ボクは先週あたりから飲み会続きで消耗しています・・・(笑)

今回は、異動する3人の方に対して残る方がお1人ずつ挨拶。その残る方の挨拶でオチが一番偉い方という解釈でよろしいでしょうか?

ビジネスマナーのうち、『飲み会の挨拶の順番』という観点で考えると、まず最初に一番偉い方が挨拶するというのがスタンダードなのかなと考えますが、個人的には、実際のところ送別会の組み立て方や一番偉い方のキャラクターなどによって挨拶の順番は変えてもよいと思っています。

また社内行事では、それぞれの会社において「お約束の流れ」というのがある場合があります。

その場合はビジネスマナーを重視するよりも会社のお約束に沿って進めた方がほかの方が違和感を感じないような進め方ができると思います。

たとえば、僕自身も、一番偉い方の話がとてもおもしろく、その方がいつも飲み会の盛り上げ役になっているような場合には、ある意味「お約束」的な感じで今回のラビットさんの流れにすることもあります。

さらに、一番偉い方がオチをオイシイと思っているように見受けられ、オチを自分にしてほしいと思っているように感じられる方である場合も同様です。その場合はラビットさんの流れが正解だと思います。

送別会の目的は、あくまでも『送られる方がこれまで頑張ってこられたことに対して労をねぎらうとともに、お世話になったことに感謝を伝えること』。

そして、送られる方が新しいスタートを迎えるにあたり、『健康に、そして、これからもさらにご活躍やご発展されることを願って激励をする』ことです。

そのように考えてみると、昨日の送別会はいかがでしたか?

返信する
ラビット

早速の丁寧なお返事ありがとうございました。
私の説明不足により、ちょっと内容が違う様に伝わってしまい申し訳ございません。
送別会で、贈る言葉を発言する順番はランダムな席順で行われました。
1人の人が、贈る言葉を3人に伝える時に、3人への順番の最初が目下の人からでした。
私は目上の人からと思って、1番役職の高い人から挨拶の言葉を贈ったのですが、私以外全員違いました。
納得が行かなかったので、こちらでお聞きしようと思いましたが、それぞれの社風もあるようですので、それに従う他無いみたいですね。
送別会自体は、私が初めての出席で、常識がなかったのですが、皆さんの温かい言葉で、会は涙涙の感動的なものでした。

返信する

ラビット へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください