はてなブログ初心者用の完全マニュアル【登録からカスタム~アフィリエイト設定まで】

こんにちは、雨の休日は基本的にネットサーフィンかネットゲームに明け暮れているアラフォー男子のボクです。

休みなのに雨の日だと、外に出られずやることがインターネット中心になってしまいますよね。

そんなボクがちょっと前にふと思ったのが「自分でブログをはじめてみようかな?」ということでした。

休みの日にネットを見ているだけじゃもったいないし、趣味のキャンプとか料理のブログはじめてみようかなぁ。慣れてきたらアフィリエイトとかもできそうだし

ハチロウ

ネトゲ仲間

ブログを始めるならはてなブログがおすすめだよ。無料と有料があるけど、無料でも十分おもしろいブログが作れるし
そうなんだ。ちなみにまったくの初心者だけど出来るもんなの?

ハチロウ

ネトゲ仲間

初心者でも簡単に出来るよ。なんならアフィリエイトまですぐ出来るところがはてなブログの魅力だと思うよ

といった形で、ボクは「はてなブログ」を使って趣味のキャンプや料理の情報を書きながら、おすすめのキャンプグッズや料理道具のアフィリエイトなどに挑戦してみました。

難しいのかな?と思っていましたが、これがかなり簡単で自分でもびっくり

どんな初心者の方でも出来るので、これからブログを作ろうと考えている方は「はてなブログ」がおすすめです。

ここでは、そんなブログ初心者だったボクがすっかりとブログにハマってしまい、アフィリエイトなどをおこなうまでになった体験をもとに、同じように現在ブログ初心者の方々に向けた「はてなブログマニュアル」をご紹介していきたいと思います。

ぜひ、こちらの内容を参考に自分だけのオリジナルブログを作ってみてください。

はてなブログ初心者完全マニュアル~まずは登録から~

この記事では「はてなブログ」の登録の仕方からブログ作成、記事の書き方や機能、さらにブログの設定やアフィリエイト方法までご紹介しています。

前提としては「まるっきりブログをやったことがない」「パソコン初心者」「文章執筆経験のない方」を対象としていますが、もちろんある程度の知識をすでに持っているという人にも参考になる内容が含まれていますのでぜひご覧になってみてください。

それではさっそく、まずは「はてなブログの登録方法」から見ていきましょう。

はてなブログを始めるには、とりあえず「はてなブログのID」を取得しなければなりません。

そのため、まずは「はてなブログにアクセス」をしてください。

はてなブログ公式ホームページ⇒https://hatenablog.com/

公式のホームページにアクセスをすると、画面右上あたりに「ブログ開設(無料)」という文字が見えるはずですので、そこをクリック。

そうすると「はてなブログをはじめよう」というページに移動しますので、そこから「はてなID登録」に進んでください。

はてなブログのID登録画面

はてなブログのID登録画面では、以下の項目を入力します。

  • ID
  • メールアドレス
  • パスワード

これだけを入力すれば、はてなブログのIDは取得できます。

初心者でもまったく問題ないくらい簡単ですよね。

ちなみにここで入力したIDというのが、自分のブログのドメインになる場合がありますので、なるべくブログの内容に沿ったIDを登録すると良いでしょう。
(本登録画面で変更することは可能です。そのため、このID部分はただのニックネーム的なものでもかまいません)

必要な情報を入力したら、認証確認などにチェックを入れて登録をするボタンをクリックしてください。

はてなブログからメールが届く

登録作業が終わるとすぐにはてなブログから先ほど入力したアドレス宛にメールが届きます。

このメールに記載されているURLをクリックすることで、正式にはてなブログのID取得および登録となりますのですぐさま実行しましょう。

はてなブログ初心者完全マニュアル~登録後のURL設定~

メールに記載されているURLをクリックすると、自動的にブログの設定画面に移動します。
(かんたんブログ作成という画面です)

この移動した先では、自分のブログのURLを設定することになるのですが、最初は先ほど入力したIDがURLに設定されているはずです。

例)最初に登録したIDが「syosinsyablog」だった場合

http:// syosinsyablog .hatenablog.com

このように表示されているかと思います。

もしこのままでも良いのなら次に進み、別のURLに変更するのであれば希望する文字列を入力してください。

ちなみにURLなので英数字と特定の記号のみが使用可能です。

URLを入力し終わったら、次に「公開したい範囲」を決めます。

といっても、こちらは色々な方に見てもらいたいためにブログを始めるわけですから、デフォルト設定の「すべての人に公開」のままでOKです。
(自分のみ、を選択すると誰にも公開されることがありません。いわば日記やメモ帳代わりに使う人用です)

ここまでを入力し終わったら「ブログを作成する」ボタンをクリックしてください。

これであなたのブログがひとまず完成しました。

無料プラン・有料プランの選択

次の画面では無料プランを使うか、「はてなブログpro」という有料プランを使うかの選択が求められます。

有料プランの料金は

  • 2年一括払いなら月600円程度
  • 月々支払う場合は1000円程度

となります。

もちろん無料プランでも大半のカスタマイズは可能ですし、アフィリエイトもできますので安心してください。

ただし、やはり有料プランの方が広告収入を得るための機能が豊富で、専業ブロガーになりたいという方にはおすすめです。

なお、「自分の趣味を紹介しながら、ちょっとアマゾンとかで商品が売れて報酬が入ったらいいなぁ」くらいの考えであれば、無料プランでまったく問題ありません。

しかし、一応ですが有料プランと無料プランでは何が違うのか?という部分をご紹介しておきます。

【はてなブログ有料プランで出来ること】

  • 広告を非表示に出来る
  • 独自ドメインに対応している
  • カスタマイズの幅が無料プランよりも広い

初心者の方のために、これらの特徴がどういったことを意味しているのかを説明しますと…

はてなブログ有料プランの3つの特徴

【特徴①「広告を非表示に出来る」】

こちらは、はてなブログ側が設定しているアフィリエイト広告を消せるということです。

広告が消せると自分が貼り付けたアフィリエイト広告やリンクに読者が入ってきやすくなるので、単純に広告の報酬が増えます。

とあるデータでは25%以上も成果が変わってくるということですので、その差は大きいですよね。

【特徴②「独自ドメインに対応している」】

これは、自分がお金を出して取得したオリジナルのドメインがはてなブログで使えるということです。

ドメインというのはブログの「住所」のようなものなのですが、独自ドメインではない場合ははてなブログのドメインを「借りている状態(借家)」と言えます。

それに対して独自ドメインというのは「自分が取得した住所(持ち家)」といったイメージです。

何が違うかといいますと、この先ずっと同じブログをやっていくのであれば、持ち家である独自ドメインの方が圧倒的に有利ということです。

たとえば、はてなブログのドメインを利用して2年間ほどブログをやっていたとしましょう。

しかし、2年後に何かしらの理由ではてなブログが閉鎖・サービスの終了をおこなった際には、それまで積み重ねてきた2年間がパーになってしまいます。

もちろん、書いてきた記事を残し、中身をそのままにした状態でドメインを変更することは可能です。
(これをブログの引っ越し作業ともいいます)

ただし、ブログを新しく引っ越すと、それまでにネット上で積み重ねてきたブログの実績というのが白紙状態になります。

つまり、やっと安定してアクセス数が増えてきて、アフィリエイトも順調だったものが、また1からのスタートとなってしまうわけです。

こうした理由から、基本的にブログを始める方には独自ドメインでの利用がおすすめされているのですが、はてなブログの場合は「あとからでも有料プランに変更することが可能」ですので、

最初の1~2ヶ月くらいは無料プランでブログを続けられるか試してみて、記事数が10本~20本くらいになったら有料プランに切り替えるというのもひとつの手段として覚えておくといいでしょう。

【特徴③「カスタマイズの幅が無料プランよりも広い」】

こちらは本気のブロガーに向けての特徴ですので今のところはスルーしてかまいません。

あくまでブログ内の細かな設定などについての特徴ですので、初心者の場合は無料プランで用意されているカスタマイズ内容で十分です。

さて、それでは以上のことを踏まえた上で、無料プランか有料プランのどちらかを選択してもらうことになりますが、一応もう一度伝えておきますが「有料プランへはあとからでも変更が可能」です。

そのため、まずは無料プランから…といった考えでも全然OKなので、安心してください。

はてなブログ初心者完全マニュアル~記事の書き方~

ここまでの作業で無事、はてなブログの開設作業が終わりました。

そして、次に覚えるべきポイントは記事の書き方です。

ブログ自体を初めて書くという初心者の方にとっては

  • どんなことを書いたらいいの?
  • なにかルールやコツはあるの?
  • どんな機能が使えるの?

といった疑問だらけだと思います。

そこで、この項目ではどんな初心者でもある程度ちゃんとしたブログ記事が書けるようになるポイントを3つご紹介していきます。

その3つというのは「タイトルの書き方」「機能の使い方」「本文の書き方」です。

初歩的な部分かもしれませんが、意外と多くの素人ブロガーさんたちは基本のルールが出来ておらず、その結果アクセス数が伸びずにブログをすぐにやめてしまいます。

せっかくブログを始めたのにまったくアクセス数がないとモチベーションが上がりませんし、アフィリエイトどころではありません。

そこで、なるべく検索に引っ掛かりやすくするコツなども踏まえて説明をしていきますのおで、ぜひブログ初心者の方は参考にしていってください。

はてなブログの記事タイトルの書き方

はてなブログの「マイページ」⇒「記事を書く」をクリックすると、記事投稿画面が表示されます。

はてなブログでは

  • 見たまま編集
  • HTML編集
の2つの記事作成方法がありますが、初心者は必ずデフォルトの「見たまま編集」を使ってください。

さて、それではタイトルの書き方ですが、まず意識したいのはタイトルの文字数です。

タイトルは短すぎても長すぎてもいけません。

だいたい26文字~32文字の間で収めるというのが検索に引っ掛かりやすいとされる目安なのですが、実際はこれよりは多少はみ出しても大丈夫です。

次にタイトルのつけ方ですが、読者が検索しそうなキーワードをなるべく左側に寄せるようにしましょう。

たとえば便利なキャンプ道具を紹介する記事を書きたい場合であれば、下のサンプルタイトルを参考にしてみてください。

  • NG⇒「山梨までキャンプへ。新しいキャンプ道具を使ったらよかったのでおすすめです」
  • OK⇒「キャンプにおすすめ!スノーピークのマグカップ【実際に使ってみた】」

まずNGの方は「タイトルが長い」「なんのアイテムの紹介か分からない」というのがダメなところです。

逆にOKの方は「キャンプ・おすすめ・スノーピーク(アウトドアブランド)・マグカップ」といった検索されやすい単語コンパクトにまとまっています。(これで32文字)

また、「実際に使ってみた」というのは検索ワードではありませんが、実際に使ってみた人の記事なら読んでみようという気になりますよね。

アフィリエイトをする場合でも、自分が使ったアイテムでないと読者に説得力がないので、なるべく自分で使った・利用した・持っているアイテムを選定すると最初のうちは文章が書きやすくなりますのでおすすめです。

こうした基本的なルールのもとでタイトルを決めると、文章が散らからずに見やすくなります。

あとになって自分で記事を読み返すときにも、タイトルだけでどの記事に何が書かれているのか?というのが分かりやすくなるのでぜひ実践してみてください。

はてなブログの記事機能の使い方

タイトルを決めたら本文を書いていきたいところですが、本文を書く上では記事作成機能を理解していないと良い文章が書けません。

ちなみに「機能」というのは、文字を大きくしたり色を変えたりといったものを指します。

また、ブログなので商品の紹介をすることもあるわけですが、そんなときにはアマゾンや楽天の商品リンクを入れる機能もあります。

さらにユーチューブ動画などもはめ込めるので、自分自身が撮った動画などを貼り付けて再生回数を増やすことも可能です。

こうした機能を知らずに単調な文章を書いていては、読者は飽きてしまいどんどん離れていってしまいます。

というか、最初の1~2行を見てすぐに違うページに戻ると思います。

そこで、はてなブログで記事を書くために「初心者が知っておいた方がいい機能」を順番にご紹介していきますのでご覧ください。

はてなブログで初心者が記事を書くならこの機能だけは覚えておこう

  • 見出し…ひとつの文章が長いと読者は飽きてしまいます。適度に見出しを挟んで、文章同士を切り離すと読みやすい記事が出来上がります。
  • 目次…冒頭の文章のあとに目次を差し込むと記事全体がギュッと引き締まります。目次がない記事というのは高確率で読者が離れていくので注意しましょう。
  • 文字の装飾…文章内で強調したい文字を太字にしたり、アンダーマーカーを引いたり、色を変えたりといった工夫はブロガーとしての基本です。ただし、あまり多用しすぎるとゴチャゴチャして見づらくなるので、計算しながら使いましょう。
  • リンク…自分のブログ内の別のページへ誘導するときや、アフィリエイトのリンクを貼るときに使う機能です。ただし、違う人のブログやサイトのリンクを貼ると読者が帰ってこなくなってしまうかもしれないので注意しましょう。

ここまでが基本的な文章を書くための機能となります。

すべて記事作成画面の上側に並んでいますので、すぐに使いこなせるはずです。

サイドバー内おすすめ機能

そして、次が大事なポイントですが、はてなブログの場合は右側のサイドバーにも便利な機能やツールがあります。

しかし、デフォルトの設定では隠れている機能もありますので、表示して使えるように設定を加える必要があるのです。

設定を加える際には、右側のサイドバーにある「+」ボタンをクリックすると機能一覧が表示されます。

いろいろなものが並んでいるのですが、とりあえず初心者にも分かりやすく、便利なものを紹介しておきますのでぜひ設定しておいてください。
(なお、画像投稿・カテゴリ設定・編集オプションは最初から設定されています)

  • 過去記事貼り付け…過去にブログ内で書いた記事に誘導するためのリンクを作ってくれる機能です。
  • アマゾン…アマゾンの商品紹介をするときに使います。(アフィリエイトリンクを貼りたい場合は、取得した直接コードをHTML画面で貼り付けてもOK)
  • 楽天…アマゾンと同様です。
  • YouTube…動画を簡単に貼り付けることが出来る機能です。わざわざYouTubeからリンクをコピーしなくていいので作業時間が短縮できます。
  • ツイッター…自分のツイッターアカウントと連動することが出来ます。
  • インスタグラム…ツイッターと同様です。
  • はてなブックマーク…はてなブログ内での相互作用を狙うなら必ず設定をしておいた方がいい機能です。いろいろな方との交流のきっかけにもなるツールと言えます。
  • iTunes…音楽系の紹介記事ならマスト機能です。

ご覧いただいた機能はどれもブログ初心者にも使いやすい機能ばかりです。

こんな動画があったから紹介したいなこんなおすすめ便利グッズがあったから紹介したいな、といったときにも上記の機能を使えばスマートな記事が作成できます。

こうした機能があることを理解したうえで、次に本文の書き方をご覧いただきましょう。

はてなブログの記事本文の書き方

ブログの記事というのは基本的に自由な文章でOKなのですが、タイトル同様いくつかのルールを覚えておくと文章がグッと見やすくなります。

そのルールというのは機能の説明でも紹介した「見出し」「目次」を使うというものです。

そして、大前提として冒頭部分に「この記事で伝えたいことを書く」というのも忘れないようにしてください。

ブログの読者というのは「極端に飽き性」です。

そのため、興味がなければすぐにバックボタンで別のブログへと移動してしまいます。

読者がいないアクセス数が増えない、となるとブログを書き続けるモチベーションというのは失われていきますので、なるべく読者に興味を持たせるような内容を書くようにしましょう。

しかし、初心者だと「どうやって書いたらいいか分からない」ですよね。

そこで、分かりやすく文章の書き方をまとめてみましたのでどうぞご覧ください。

  1. タイトル
  2. 冒頭分(この記事を読むと分かること伝えたいことを書く)
    例文)このブログではボクが実際に使ってみて「便利だなぁ」と思ったキャンプ道具を紹介しています!
    今回はスノーピークのチタンマグカップです!
    めちゃくちゃ軽いので荷物の軽量化にもなるし、デザインもオシャレでカッコいいし…など端的に書く
  3. 大見出し(タイトルのような感じで書く)
    例文)キャンプにおすすめのスノーピーク「チタンマグカップ」【実際のレビュー】
  4. 目次(目次機能を使うと大見出しの下に目次が差し込まれます)
  5. 本文(こちらは自由に)
  6. 中見出し(目次に記載される項目です。興味を引くエピソードなどを書く)
    例文)スノーピークを実際使ってみたときの写真がこちら
  7. 本文や写真

だいたいこんな流れで書くと記事が引き締まるので、ぜひ参考にしてみてください。
(こちらを基本として考えてもらえれば、文章自体はいくらでも崩してOK)

また、最後には文章のまとめとほかのアイテムを紹介する過去記事などのリンクを貼ると効果的です。

文章を最後まで読んでくれた、ということは「少なからずあなたの文章が面白く、さらにアイテムにも興味が沸いた」ということですから。

こうした読者を離さないためにも、最後に別記事へのリンクは必須と言えます。

はてなブログ初心者完全マニュアル~各種設定を変更する~

記事が書けるようになったら、次は自分のブログを「読者が読みやすく、自分が使いやすく」します。

各種設定を変更するということになるのですが、どれも簡単なのですぐに覚えられるはずです。

とりあえず初心者の場合「これだけは最低限やっておこう」というカスタムをご紹介しますので、参考にしてみてください。

プロフィール設定を変更

ブログのプロフィールを変更する場合は、マイページ(ダッシュボード)から左側にある「設定」をクリックします。

そうすると基本設定という画面になりますので、そちらで「ブログのアイコン」「ブログの説明」を変更してください。

アイコンというのは、このブログがどういった人によって運営されているのかを「視覚的に伝える大事な役割」を果たします。

SNSなどでも同じですが、プロフィール画像がない人って「興味が沸きづらい上、ちょっと怖い」ですよね。

ブログの場合はさらに不特定多数の人が見るものですから、なるべくキャッチーかつブログ内容がなんとなく分かる画像を選定すると効果的です。

また、ブログの説明も同様に「分かりやすく興味を持ってもらえるような文章」を心がけましょう。

広告表示を変更

こちらは有料プランを選んだ人のみが使える設定変更ですが、せっかく有料プランにしたのなら「広告の非表示化」は絶対にするべきです。

設定はマイページから「設定」→「詳細設定」へと移動しておこないます。

下にスクロールすると「広告を非表示」という項目がありますので、そちらをチェックして変更を保存してください。

デザインを変更

デザインはプロフィール画像以上に大事な要素です。

ブログのデザインが内容とあっていないと、読者も離れやすくなりますので、自分のブログに合ったデザインにカスタマイズしていきましょう。

デザインの変更はマイページから「デザイン」をクリックすると設定画面に移動できます。

まずは基本となるブログのデザインを選び、あとからサイドバーなどの配置を変えていくのですが、記事がない状態だと設定の変更が分かりづらいです。

そのため、とりあえず「基本のデザインだけ」を変更して、記事を数記事ためてからサイドバーの変更などをおこないましょう。

なお、サイドバーの設定を変更する際には、過去記事へ移動しやすいようにパーツを配置すると効果的とされています。

それはなぜかと言うと、あなたのブログに興味を持った人が別の記事も見てみたくなったときにアクセスがしやすいからです。

はてなブログ初心者完全マニュアル~アフィリエイトの仕方~

初心者用のカスタムを終えたところで、最後にアフィリエイトの仕方をご紹介しておきましょう。

ちなみに「はてなブログ」でアフィリエイト収入を得るには3種類の方法があります。

ひとつ目は、アマゾンや楽天の商品をブログで紹介して売れたときの報酬を得るというもの。(アソシエイトIDを取得してアカウント設定に加えるだけ)

ふたつ目は、自分でアマゾンや楽天、ほかASPサイトに登録をしてアフィリエイトリンクを取得し、それをブログ内に貼り付けるというもの。
(無料プランの場合はこの方法がおすすめ)

そして最後がグーグルアドセンスなどのアドセンス報酬を得るというものです。(こちらは有料プラン・独自ドメインでないと貼り付けることができません)

それぞれの報酬の得方に説明を加えていきますのでご覧ください。

アソシエイトIDを取得する

こちらはもっとも簡単で初心者にもおすすめの方法です。

まずはアマゾンのサイトにアクセスをして、アソシエイトIDを取得する必要があるのですが、一応これには審査があります。

しかし、ほぼ確実に審査には通るので安心してください。

アソシエイトIDを取得したら、はてなブログのマイページからアカウント設定というところをクリックして、下にスクロールしていきます。

そうすると「アマゾンアソシエイトID」という項目がありますので、そちらに自分のIDを貼り付ければ完了です。

これで、あなたがブログ内でアマゾンの商品を紹介した場合、そこから商品が売れたら報酬が入ってくるようになりました。

手順としても一番簡単なのでぜひ活用してみてください。

ASPからアフィリエイトリンクを取得し貼り付ける

ASPというのは、先ほどのアマゾンアフィリエイトのようなものをたくさん紹介しているサイトだと思ってください。

アマゾンに売ってないような商品やサービスをブログで紹介して報酬を得たい場合にはこちらが一番です。

ちなみにおすすめのASPサイトとしては「A8.net」が有名かつ審査なしなので初心者にも使いやすいと思います。

利用の仕方としては

「A8.netに登録」→「承諾される」→「A8.net内からブログで紹介(販売)したい素材を見つける(仮に青汁だとしましょう)」→「青汁の会社にアフィリエイトの申請を出す」→「青汁の会社からOKが出たらリンクが取得できるようになる」→「青汁のアフィリエイトリンクをコピーして自分のブログ記事に貼り付ける」

といった流れです。

初心者にはちょっと難しく感じるかもしれませんが、実際にやってみるとすぐに出来るようになりますので安心してください。

ASPを利用するメリットとしては、それぞれの会社ごとに独自の報酬額が設定されているため稼ぎやすいという部分です。

アマゾンや楽天などの場合は売れやすいけど報酬の割合が低い、という部分もありますので併用すると上手に稼げるようになるでしょう。

アドセンス広告を貼り付ける

こちらは有料プランを選び、独自ドメインを設定した方のみに与えられるアフィリエイト権限です。

使い方としてはまずグーグルアドセンスに審査を申し込むのですが、最近この審査が厳しくなってきたという噂があります。

ただ、だいたい1000文字~2000文字くらいの記事が10本~20本ほどあれば「ちゃんとしたブログ」として認められて申請が許可されますので、まずは記事を書き溜めてから申請をするようにしましょう。
(記事をろくに書かずアドセンスだけ貼りまくるなどの劣悪なサイトが増えたため、厳しくなったともいわれていますので)

アドセンスの許可を受けたら、あとは自分のブログに取得したアドセンスのリンクを貼り付けるだけで作業は完了です。

また、アドセンス広告というのはクリック報酬型なので、別に売れなくても報酬が貰えるというのが魅力的な部分です。

そのため、はてなブログでアフィリエイトをする場合、このアドセンス報酬が欲しいから有料プランを選ぶとも言えます。

有料プランにするかどうか迷っている方もいるかもしれませんが、アフィリエイトをするならこのアドセンス収入は欠かせませんので、よく覚えておきましょう。

総括

はてなブログを始めたいと考えている初心者の方に向けて、登録や記事の書き方からアフィリエイトの仕方までを解説してきました。

なるべく初心者の方に分かりやすいように説明を加えてきましたが、ご覧いただいたようにブログを始めるだけならすぐに出来ます。

まずは気軽に自分の日記程度にブログを始めてみて、あとからアフィリエイトなどの仕組みを勉強してもいいと思いますので、ぜひこちらの内容を参考にブログを開設してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください