こんにちわ。ハチです。
寒い季節を迎え、そろそろクリスマスですね。
あなたにとって、クリスマスのご馳走といえばなんですか?
人気のご馳走というと、ローストビーフやビーフシチュー、パエリア、
ラザニア、グラタン、ビーフストロガノフ、そしてクリスマスケーキなど。
でも、多くの人が1番最初にイメージするのは、
「まるまるとしてこんがりと焼かれた七面鳥」のようです。
ただ、真っ先にイメージされる七面鳥ですが、
「実際あんまり食べたことないなぁ・・・」
と、思う人がほとんど。
実際、ボクもクリスマスのご馳走というと『七面鳥』を思い浮かべましたが、
今までに1回しか食べたことがありません。
そこで、アメリカでは一般的とされる『七面鳥』が
そもそも、なんでクリスマスに食べるようになったのか気になり調べてみました。
クリスマス前のちょうどいい時期なので、シェアしますね。
七面鳥をクリスマスに食べるようになったのはなぜ?
歴史をさかのぼること17世紀、ヨーロッパからアメリカに移住してきた
移民たちは、食べ物がなく、最初の年の冬を越せずに亡くなる人が多数いました。
そこで、その移民たちを救ったのが、先住民である「インディアン」です。
インディアンたちは、当時すでに農耕の技術をもっており、
移民たちに色々な作物の育て方を教え、北米原産である『七面鳥』を贈りました。
そのおかげで、移民たちは食料を得ることができるようになり、
次の冬を無事に越すことができたそうです。
そこで、移民たちはインディアンたちを招待して、
収穫した食べ物を差し出し、その感謝の気持ちを表したといいます。
その中に『七面鳥』が含まれていました。
以来、このことがきっかけとなり『七面鳥』が感謝祭やクリスマス、
結婚式などのお祝いの席に欠くことのできないものとなったそうです。
そして、アメリカで始まったこの習慣が、移民たちの祖国ヨーロッパに伝わり、
世界に広まっていったと言われています。
日本ではどうしてチキンを食べるの?
では、日本ではどうして七面鳥ではなく、チキンを食べるのでしょうか?
七面鳥が手に入りにくいからという理由もあるみたいですが、
単純にそれだけではないようです。
日本で、なぜ七面鳥ではなくチキンを食べるのか、その理由は、
「日本のニーズとフライドチキン会社が広告したタイミングがうまく合ったから」
という説が一番濃厚です。
日本でチキンを食べ始めたのは、日本にいた外国人が、
日本で七面鳥を手に入れることが難しかったため、
「代わりにチキンでクリスマスをお祝いしたらどうか?」
というアイディアを出したことが発端だと言われています。
ただ、日本にいた外国人だけではなく、日本人の中にも
クリスマスに七面鳥を食べたいというニーズがありました。
しかし、日本は先に述べたとおり、七面鳥を手に入れることが難しい状況。
そうした状況に「クリスマスにチキンを食べよう!」という
フライドチキン会社の広告が出たタイミングがうまく合ったようです。
昨今においては、フライドチキンに限らず、チキンのローストなど、
クリスマスにはとにかくチキンを食べるようになってますよね。
そう思うと、この習慣が日本人に浸透しているなぁと実感します。
実際、ボクもチキンを毎年のように食べます。美味しいですし。
実は、調べていて、ボクも今年は七面鳥が食べたいと思ったので、
妻に直談判してみました。
直談判した結果は?というと、
・・・・・聞かないでください(笑)
あなたは今年のクリスマスにどうですか??
コメントを残す