神田の親子丼といえば伊勢!店主がこだわる美味しい食べ方4ステップ

親子丼

モイ!ハチです。

今日は寒いですね・・・。
ボクが住んでいる北海道札幌市近郊は雪が降り続いています。

明日は選挙ですが、今日よりも天気が悪いという予報なので、
先ほど、期日前投票を済ませてきました。

さて、今日の昼ごはんに親子丼を食べようかなと思って、
レシピなどをいろいろと見ていたら、絶品の親子丼として紹介されていた
東京の神田にある「伊勢ろく 本店」の親子丼に目が止まりました。

この「伊勢ろく 本店」は福島県産の「伊達鶏」のうち、
肉質が柔らかい、生まれてから5か月までのメスだけ使っているようです。

しかも、当日使用するのは、その日の朝に仕入れて捌いたものとのこと。

美味しそうですね・・・。

そこで、この「伊勢ろく 本店」のHPで店主がこだわる
「親子丼の美味しい食べ方」 というものが紹介されていました。

だれでも簡単にできそうなものだったので、シェアしますね。

伊勢の店主がこだわる親子丼の美味しい食べ方とは?

店主がこだわる美味しい食べ方とは、次の4ステップだそうです。

  1. どんぶりのふたを軽く開け、やげんぼりの七味唐辛子を少々、
    三つ葉のまわりにさっとふりかけ、一度ふたを閉めて蒸します。
  2. そのまま約3〜5秒おいてもう一度ふたを開け、醤油と味醂(みりん)のほのかなにおいを味わいながらどんぶりに箸を入れます。
  3. 隅の方から卵をくずさないように、ご飯と一緒に一口ずつ口にはこびます。
  4. 二、三口食べた後、香のものを口直しに軽くつまみます。その際、決して香のものをどんぶりの上からふりかけたり、卵とご飯をかき混ぜたりしないで召し上がって下さい。

引用:伊勢・伊勢ろく「親子丼の美味しい食べ方」

ボクのうちには、フタ付きのどんぶりがありませんでしたが、
それは抜きにして、あなたの家でも簡単にできそうじゃないですか?

この4ステップの1にある、「やげんぼりの七味唐辛子」というのは、
日本三大七味唐辛子の1つと言われる、寛永二年(1625年)創業の
「浅草のやげん堀 七味唐辛子本舗」さんの七味唐辛子です。

三代目将軍の徳川家光に献上して気に入られたことで有名ですね。

ちなみに、家にはやげん堀の七味唐辛子なんてなかったので、
普通にスーパーで売られている七味唐辛子を使いましたが、

そこまで言われる「やげんぼりの七味唐辛子」ってやっぱりお値段も・・・!?
と思って調べてみたら、意外と良心的なお値段でした。

そうそう。ちなみに「日本三大七味唐辛子の残り2つはどこなの?」
と気になる方もいると思うのでついでに紹介しますと、

「八幡屋磯五郎(善光寺)」と「七味屋本舗(京都・清水)」のようです。

ちなみに、親子丼ってどこが発祥なの?

ついつい、親子丼の発祥がどこなのか気になったので調べてみると、
東京の人形町にある「玉ひで」 というお店のようです。

「玉ひで」といえば、宝暦10年(1760年)創業の老舗。

豚肉と牛肉を食べることができなかったときに、
軍鶏肉をすき焼きで食べるお店としてオープンしたとのこと。

そこで、お客さんが鍋の残った汁を残りの卵でとじてご飯と一緒に
食べたことが、親子丼のルーツのようです。

さらに、そのお客さんの食べ方を「玉ひで」の女将さんが
料理にしたことが
「親子丼」の発祥とのことでした。

「伊勢ろく 本店」と「玉ひで」の親子丼。
近くに行ったときは、ぜひ食べてみたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください