ミラーナンバーって知ってる?ナンバーの意味や縁起のいいもの悪いものまで解説

どうもこんにちは。
突然ですが、ボクは買い物をして、あえてゾロ目にしちゃうことがあります。
何気ない買い物のお釣りが777円や、333円だとかって気もちいいじゃないですか。

たとえば、ボクは勝負事のときとか仕事運がほしいときとかは、お寺や神社を回るよりも、タバコを買う時に少し多めに払って、お釣りが777円になるようにしてます。

いわゆる験担ぎですね。
店員さんにはちょっと申し訳ないなと思うし、はじめての店員さんとかだと一瞬キョトンとされるけど、レシート読み上げる時には笑顔になってくれるんだよね。

実は、つい最近にもこんな出来事があったんです。

どうしたの?白い紙なんか見つめちゃって
いや、さっきのレシート。お釣りが「8008」円だったんだ。

ハチロウ

へえ、縁結びの数字だね。この数字はナンバープレートでも縁起がいいっていわれてるよね。
でしょ? やっぱりこういう数字って嬉しいよね

ハチロウ

ハチロウ

ってハチロウ君、なんで僕の方みてるの?
いや、いっそうのこと縁起のよい番号に…

ハチロウ

いやいやいや。僕のナンバープレートを変更しようだなんて、許さないからね?

普段とは別の家電量販店で買い物をして、小さいお金がなかったからと店員さんに謝りつつも1万円札で支払ったら、レシートのお釣りが「8008」円でした。

それでふと、ああ、懐かしいなと。
以前気になって「8008」のナンバーについて調べて、それがミラーナンバーっていうのだと紹介したのを思いだしました。

これもまさしく縁かなと思ったので、今回はナンバープレートの番号についてミラーナンバーやそのほかの縁起のよい悪いがある番号などを調査したので紹介します。

また、ボクは愛車からナンバー変更を止められちゃいました(笑)が、ボク以外にナンバープレートを変更したいと思っている方が困らないよう切替のタイミングとか、変更した後のナンバープレートの所有の仕方まで、ぜんぶ解説しちゃいます!

ナンバープレートの基本

まずナンバープレートについて、おさらいしておきましょう。

もちろん、今回の主題である「縁起のいい数字」に関連するものに限定しますが、案外知ってるようで結構しらないことが多いんですよ。

ナンバープレートとは何か

ナンバープレートは、車両が公道を走る際に必要な、車両の登録番号を証明するためのパーツです。

ナンバープレートは一般的な乗用車だけにとどまらず、バイク特殊専用車両工事用車両などにも取り付けられています。
これらの車種には「分類番号」とよばれる3桁の値が割り振られています。

分類番号は従来、3桁の数字が割り振られてきました。しかし最近では、分類番号の枯渇などが原因で、アルファベットなどもつかわれるようになりました。

なかでも乗用車としては「3ナンバー」と「5ナンバー」があります。これは分類番号が「3から始まるか、5から始まるか」による違いのことを指しています。

昔は3ナンバーのほうが格上などと思われてきましたが、最近ではそうでもありません。高級ミニセダンなども登場し、一層、格差のようなものはありません。

この3ナンバーか5ナンバーかは、全長・全幅・全高・排気量から決定されます。
そのため5ナンバーは軽自動車が多いとはいえ、3ナンバーの軽自動車などもあるわけです。

ナンバープレートでは発行されない番号があるって知ってる

ナンバープレートのなかでも、一番大きな文字で書かれるのが「車両番号で、1桁から4桁までの数字で表されます。

車のナンバーといえば通常はこの車両番号を指します。

本来このナンバーは何も指定しない場合、「1~9999」までの9999通りのパターンが存在し、適当な番号が割り当てられます。
これを「一連指定番号」とか「一連番号」といいます。

でも実際は下二桁が「42」や「49」の番号は欠番することになっていて、その番号が割り当てられちゃうことはありません。
政府も認める縁起の悪い数字ってことですね(笑)。

とはいえ上二桁が「42」や「49」は割り当てられちゃうことがあります。

4219」で「死に行く」を連想しちゃいますが、運が悪いとこういう番号になっちゃうこともあるってことです。

ちなみに縁起が悪いからという理由で発行されない番号の他に、「みんなから人気があるから通常発行されない番号」というのもあります。

人気のある番号としては「1」や「888」や「777」に「8888」などなど。
例外的に「8008」は地域によって発行される地域と、発行されない地域があります。

つまり、全国一律で発行されないナンバーと、地域によって発行されないナンバーがあるというわけ。

確かに、これらが人気なのは仕方がないですよね。
でも発行されないって聞くと欲しくなるのが人間のサガというか(苦笑)。

どうにかして、取得できないのかな?」と考える人のために、ちゃんと制度が用意されています。

ナンバープレートで普通は発行されない番号も、申請すれば取得できる

車のナンバープレートは、ほしいナンバーを申請することができます。ちなみにバイクではこういう制度はありません。

これをナンバープレートの「希望番号制」といいます。
ナンバープレートの希望番号を申請するには、大まかに2つの方法があります。

この二択です。

ただ、忙しいボクならインターネットでの申請を活用しますね。

ナンバープレートの取得は、ある程度自由に取得できる

車のナンバーは、ある程度自由に取得できます。

たとえば「1234」といったナンバーは、申請すれば入手できます。
最後の下一桁に「4」が入っているのが嫌なら「5678」も、同様に申請すれば入手できます。

この他にも通常「42」は払いだしされない番号ですが、必要なら取得できます。

人によってはこの制度を活用して、好きな人や有名人の誕生日をナンバーにしたり、好きな語呂合わせを登録したり。色々と活用しているようです。

やっぱり、自由に選べるのはいいですよね。

抽選が必要なナンバープレート

もちろん、人気のあるナンバーがほしいと思う人も多いでしょう。そういった番号も抽選に参加して当選すれば取得できます。

どのナンバーに抽選が必要なのか?」に関してですが、まず全国的に以下の番号は、抽選が必要な番号として定められています。

  • 1
  • 7
  • 8
  • 88
  • 333
  • 555
  • 777
  • 888
  • 1111
  • 2019
  • 2020
  • 3333
  • 5555
  • 7777
  • 8888

これらの番号は普通車や軽自動車のどちらも申請が必要になっています。

この他の希望ナンバーでは、普通車と軽自動車で違いがあります。

普通車の場合、以下のナンバーは地域によって申請が必要です。

【普通車の場合】

  • 2
  • 3
  • 5
  • 6
  • 9
  • 10
  • 11
  • 18
  • 23
  • 33
  • 55
  • 77
  • 111
  • 123
  • 1000
  • 1001
  • 1010
  • 1122
  • 1123
  • 1188
  • 1212
  • 2525
  • 5678
  • 7000
  • 7788
  • 8000
  • 8008
  • 8118
  • 9999

同様に軽自動車の場合、以下のナンバーは地域によって申請が必要です。

【軽自動車の場合】

  • 2
  • 3
  • 5
  • 11
  • 33
  • 77
  • 111
  • 123
  • 1001
  • 1122
  • 2525
  • 3776
  • 8008

どの程度の確率で当たるのかというのは地域差がありますが、1間毎に申請者の中から抽選し、その中から1枚があたるので確率はとても低いです。

料金は前払いですが、申請に外れた場合返金されるので何回でもチャレンジできます。

昔のイメージだと「いいナンバーは高額で手がでない」みたいなことがありましたが、今ではそんなことないんですね。

まとめ
  • ナンバープレートは自由に取得できる番号もある
  • 人気のあるナンバーは抽選になる可能性がある
  • 抽選ナンバーは普通車・軽自動車で共通の番号、それぞれで違う番号がある

ナンバープレートの発行手数料や料金、取得にかかる期間

希望番号制でナンバープレートを取得する場合、「プリント式ナンバー」か「字光式ナンバー」を選ぶかによって価格が変わります。

字光式ナンバーはその名の通り文字が光るナンバープレート夜間に見やすいだけでなく、雪国などの吹雪でも見やすいようにつくられたものです。

暗闇で光るのはかっこいいと思うけど、料金は2・3000円高くなっちゃうのが気になるかも。

値段は地域ごとに変わるものの、地域ごとに固定の額が決まっています。

ちなみにナンバー交換の手数料は、整備会社や交換業者によって代わります。

普通車の場合は、ナンバープレートに「封印」が必要なため、割高です。
対して軽自動車は封印がないので、比較的安く交換できます。
そもそもネジ止めされているだけなので、自分で交換しても問題ありません。

ナンバー交付料金の概算は

ナンバー交付手数料概算
  • 字光式:5,300円~5,600円程度
  • ペイント式:3,900円~4,400円程度

(出典:希望ナンバー車検と車の手続き案内センター

みたいです。

こちらは普通車・軽自動車の、1組(2枚)の交付手数料ですね。
これに加えて取り付け・交換手数料がかかる感じです。

希望番号制のナンバープレートは受注生産なので1~2週間かかるのが一般的です。

その間は仮ナンバーなどが必要な上、場合によっては車に乗れないので、予め余裕をもって申請したいところです。

ミラーナンバーって何?

さて、ある程度ナンバープレートについて知識が深められたので、お待ちかねのミラーナンバーの話をしましょう。

ミラーナンバーとは、

  • 数字を真ん中で分けて、左から読んだ番号と右から読んだ番号がおなじになるナンバー
のことです。このような性質からハサミナンバーともいいます。

【ミラーナンバーの一例】

  • 11
  • 1001
  • 8008
  • 8888

ミラーナンバーはミラー数とも言われ、縁起がよいものとされています。

ちなみにゾロ目はすべてミラーナンバーです。
解釈によっては1桁の数字もミラーナンバーとする場合があるようです。

ただミラーナンバーといえども「44」や「444」や「4444」に「4224」、「1331」や「3113」などは敬遠されるようです。

特に、ミラーナンバーのなかでも「8008」に特別な意味があることは前にも話しましたよね。
解釈は2種類あるものの、どちらも「縁結び」という意味があります。

車のナンバー8008が持つ意味。あなたは正しく理解してますか?

縁起がいいとされるナンバー一覧

せっかくですので、縁起のよいナンバーや悪いとされるナンバーをここで紹介します。

縁起がよいとされるミラーナンバー

基本的には「0、1、2、3、5、7、8」の組み合わせが縁起がよいとされます。

とくにゾロ目や「8008」、一桁ナンバーが人気です。

  • 1、2、3、5、7、8
  • 11、22、33、55、77、88
  • 111、222、333、555、777、888
  • 101、202、303、505、707、808
  • 212、313、515、717、818
  • 121、323、525、727、828
  • 232、535、737、838
  • 151、252、353、757、858
  • 171、272、373、575、878
  • 181、282、383、585、787
  • 1111、2222、3333、5555、7777、8888
  • 1001、2002、3003、5005、7007、8008
  • 2112、3113、5115、7117、8118
  • 1221、3223、5225、7227、8228
  • 2332、5335、7337、8338
  • 1551、2552、3553、7557、8558
  • 1771、2772、3773、5775、8778
  • 1881、2882、3883、5885、7887

こうして一覧にしてみると「縁起のよいミラーナンバーは94種類もある」のがわかります。

縁起がよいとされるそのほかのナンバー

1桁の数字・ゾロ目などがよいとされる理由はミラーナンバーでした。

もちろん、そのほかにも縁起がよいとされるナンバーはたくさんあります。
その多くが語呂によるものです。

これらをみると、一部の例外や風水による例外を除けば、ほとんどの場合4が使われていません。

同じ意味でも4が使われているものといないものがあれば、4が使われていないもののほうがよいとされます。

  • 15:風水的に人脈や名声に恵まれるとされる
  • 24:風水的に金運がよいとされる
  • 31:風水的に仕事運に恵まれるとされる
  • 32:風水的に出会いに恵まれるとされる
  • 52:風水的に統率力に恵まれるとされる
  • 151:いこい
  • 115・415:いいこ・よいこ
  • 250・450:じこぜろ
  • 358:三蔵法師の3、悟空の5、猪八戒の8から
  • 625:むじこ
  • 870:はなまる
  • 1032・7032・8032:いいおさつ・お札に恵まれる
  • 1122:いい夫婦
  • 1151:いい恋
  • 2525:にこにこ
  • 2571・4571:じこない
  • 2574・4574:じこなし
  • 2580・4580:じこはぜろ
  • 2933:ふくみみ
  • 2951:ふくこい
  • 2996:ふくくる
  • 3150:最高
  • 4444:(しを4つ合わせるの意味から)幸せ
  • 4771:しなない
  • 7568:七転び八起き
  • 7830:なやみぜろ
  • 8080:はればれ
  • 8971:厄ない
  • 8996:はぐくむ
  • 8739:はなさく

縁起が悪いとされるナンバー一覧

縁起が悪いとされるものも、多くが語呂合わせです。

13666は海外の文化ですが、こちらも忌み嫌われています。

  • 4、44、444:死
  • 13:キリストが死んだ日付として嫌われる
  • 103:倒産
  • 18・188・1818:いや、嫌や、いやいや
  • 193:いくさ
  • 231・431:人災
  • 232:自殺
  • 259、459:じごく
  • 321:殺意
  • 432:刺殺
  • 481・4081:心配
  • 571:来ない
  • 574:子なし
  • 666:ヨハネの黙示録にて悪魔の数字とされる
  • 881:やばい
  • 893:ヤクザ
  • 1031:天災
  • 1082:天罰
  • 1078など078で終わる:「お縄」(逮捕されること)を連想させる
  • 1564:人殺し
  • 2319:ぶさいく
  • 4219:死に行く
  • 4200~4299:「死に」を連想させる
  • 4989:四苦八苦
  • 4900~4999:「死苦」を連想させる
  • 5648:殺し屋
  • 6741:虚しい
  • 8150:背後霊
  • 8819:母逝く

その他語呂合わせでよくつかわれるナンバーの一覧

そのほかにもさまざまな語呂合わせがあります。

【車種の語呂合わせ】

  • 23:日産
  • 32・2332:日産サニー
  • 32・3298・3232:ミニクーパー
  • 98・9898:クーパー
  • 86:ハチロク・トヨタ
  • 1007:セレナ
  • 1030:デミオ
  • 1203:インプレッサ
  • 1236:イプサム
  • 1310:イスト
  • 2000:S2000
  • 2030:プレミオ、プレサージュ
  • 2110:フィット
  • 4106:シトロエン
  • 6832:ローバーミニ
  • 6875:ローバー75
  • 8032:パジェロミニ
  • 8310:パサート
  • 8510:アコード
  • 9816:クワトロ

【日本の地名・名称にちなんだ語呂合わせ】

  • 35・3310:さんごう・みさと、三郷
  • 78・784:那覇・那覇市
  • 102・1002:東武
  • 223・2236・2255:富士山・富士山麓・富士五湖
  • 291・2914:福井・福井市
  • 428:四谷・渋谷
  • 475:米子
  • 758:名古屋
  • 932:草津
  • 946:釧路
  • 1045:東横
  • 1640:広島
  • 1892:岩国
  • 2784:船橋
  • 3710:港
  • 4580:横浜
  • 6610:室戸
  • 8790:(逆から読んで)沖縄

【有名人にちなんだ語呂合わせ】

  • 163:ヒロミ
  • 178・1783:稲葉浩志
  • 1103:ヒトミ
  • 1104:松本人志
  • 2106:高橋ツトム
  • 2430:西沢
  • 3835:宮迫
  • 7010:ナオト・インティライミ
  • 7110:内藤
  • 9870:桑名

有名人に関してはこの他にもかなり多くあります。
そして同じ語呂でいろいろな人がいるので、有名なところをピックアップして紹介しました。

ナンバープレートを切り替えるタイミング

では、ナンバープレートはどのタイミングで切り替えるのがベストなのでしょうか?

まずナンバープレートは自分が好きな時に変更することができます。

そのほか、車を買い替えたり、引っ越しをしたときや、結婚などで名義が変更になる場合にも変更が必要です。
結婚での名義変更の場合は14日以内に変更しなければならないので注意
しましょう。

ちなみに長期出張などで車をもっていく場合にも、14日を超えるなら変更が必要です。
これをやらないと「トバシ」などと言われてペナルティーがつくこともあるので注意したいですね。

ちなみに一応何回でも変更はできますが、あまりやりすぎるとナンバープレートの交付手数料が高くなっていきます。

これと決めたナンバープレートを手に入れるチャンスは多いものの、やりすぎてしまうのはだめってことです。

ナンバープレートの記念所蔵

せっかくいいナンバーを手に入れても、引っ越しや乗り換えのタイミングで手放さないといけないことがあります。

そういった場合、「ナンバープレートの記念所蔵」が2017年より容認されるようになりました。

この制度を使うには、

  • ナンバープレートを返納する際に、車検証の所有者と認められる人からの申請があった場合
という条件を満たさねばなりません。

友人や家族の依頼で廃車する場合などは、これに該当しないので注意したいところ。

この時の料金は無料で、その際は持ち帰ったナンバープレートを再度使用されないよう「破壊措置」を受ける必要があります。
破壊措置は自分でやることもできます。

破壊措置と言ってもそこまで大げさなものではなく、普通車なら「封印のためのネジ穴を40ミリ以上開ける」ことが必要です。

軽自動車も同様ですが、封印のためのネジ穴はないので適当な部位に穴を開ける必要があります。

自分でやった場合でも返納時に陸運局や軽自動車検査協会に許可をもらう必要があるので、ボクは任せたほうが楽だと思います。

最後に

今回の内容どうだったでしょうか?

車のミラーナンバーにまつわる話から、そもそもナンバーに関する話まで、網羅的に解説できたんじゃないかと思います。

それにナンバーの記念所蔵が2017年から可能になっていたことは、案外皆さん知らないんじゃないでしょうか。

せっかくだからいいナンバーを選びたいし、いいナンバーはどうせなら取っておきたいと思うのは普通のことだとボクは思います。

でも、ナンバーの縁起のよしあしって、結局気の持ちようだと思います。
だって「4、44、444」は縁起が悪いのに「4444」は4をぜんぶ合わせるから「しあわせ」ってちょっと安直だし、不自然だと思うんですよ。

それをいいだしたら「42」は「死に」で忌み嫌われるけど、42は『銀河ヒッチハイク・ガイド』というSFでは生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答えの結果だったりします。

結構、読書好きの方たちの間では、42という数字が好きって人も多いんですよね。

もっといえば7は全世界的に吉数とされているけど、それを7個集めた合計は「7×7=49」で忌数になるじゃない。

結局はすべて気の持ちようじゃないかと。
だからボクは「いい意味のあるナンバーは信じるけど、悪い意味のあるナンバーはあまり気にしない」ってことにしてます。

どうしても気になるなって時にだけ、変更を検討するのがいいんじゃないかっていうのがボクの結論です。

気持ち次第なら、気楽に生きましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください