こんにちわ。ハチです。
以前、古風な名前を男の子につける場合について、イトコの依頼で考えたことを記事にしてみましたが、今回は女の子の場合について考えてみました。
ボクが娘の名前を付けたときも、実は長男と同じように古風な名前を付けました。理由も長男と同じで、いつの時代も変わらない名前を付けたいという想いからです。
あ、興味ないかもしれませんが、ボクは一男一女のパパです。てへっ(*´∀`)
でも、イザ古風な名前を女の子に付けたいと思っても古風っていうけど、どんな名前が人気なの!?と、スゴく気になりますよね??
一口に古風って言われてもたくさんあるし、そもそも今っぽい感じという漠然としたイメージが掴めません・・・。
そこで、ボクも気になって調べてみるとどうやら「品のある名前」が人気らしい・・・ということが分かりました(^^)
というワケで、女の子に付ける「古風な品のある名前」にはどんなものがあるのかこれから具体的に紹介していきますね。
ちなみに、双子の男女の場合についても考えてみたので、もし良かったら、そちらも参考にしてみてくださいね。
サクッと流し読み
古風な品がある名前ってどんなものがあるの?
まずは、そもそも最近人気の女の子の名前について勉強しておかないと・・・ということで、ここ数年の傾向を見てみました。
最近人気の女の子の名前って??
最近、人気の上位を占めているのは、「はな」「ゆい」「さら」など、「読みが二文字」の名前なんだそうです。
ただ、2015年は少し様子が変わり、「いちか」「ひまり」「かんな」など、読みが三文字の名前も上位に入ってきています。
一昔前なら「子(こ)」が最後に付く名前が人気でしたが、ボクが見た2015年の女の子に付ける人気の名前ランキングでは、1〜50位の中で「こ」が最後に付く名前は3つだけ。
ちなみに3つとは、「にこ」「りこ」「あこ」と見事に読みが二文字でした。
あくまで、パッと考えてみたボクの個人的な見解ですが、「にこ」や「あこ」には「子(こ)」を付けないかもしれないですね。
やはり、名前にも流行があるんだと、実感しました。
そもそも「品がある」ってどういうこと?どんな名前があるの?
それはさておき、人気がある『品のある名前』について考えるときに、そもそも「品がある」ってどういうこと?って気になりませんか??
「品がある」とは、平たく言えば優雅で洗練された印象を感じることです。
雰囲気や話す言葉、所作など、その人から「優雅で上品な感じ」が醸し出されているイメージですね。
ただ、多くの人が「品のある名前」を付けたいと思っているようですが、「どんな名前だったら品があると感じるか」という点については、ホント人それぞれだなぁ・・・という印象です。
たとえば、ボクがいろいろ見ている中で品があると感じたものに、「梓(あずさ)」「古都(こと)」「綾乃(あやの)」「美月(みづき)」という名前があったのですが、調べてみると、品があると感じないという意見も結構ありました。
また、前述の「子」のつく名前が“絶対ナシ”かというとそうでもなくて、組み合わせる漢字によっては、古風な品がある名前になると思いました。
たとえば、「あきこ」など三文字だと古臭い感じのイメージですが、「薫子(かおるこ)」だと、どうでしょう?
グッと、今っぽい品のある感じがしませんか??
同じように「櫻子(さくらこ)」や「菫子(すみれこ)」なども、ボクは可憐な品のある名前でイイと思います。
「子」と同じくらい多い「美」がつく名前を今っぽくするには?
また、ボクの記憶をたどってみると、女の子の名前といえば、「子」と同じくらい多い名前が「美」の付く名前でした。
たとえば「友美(ともみ)」や「明美(あけみ)」などです。
でも、やっぱり「友美」や「明美」はちょっと古いイメージがしたので、これについても今っぽい品のある感じにできないか考えてみました。
いろいろ試してみた中で良かった方法は、今っぽいイメージの漢字を使ってみたりそもそも「美」を頭に持ってきたりしてみるという方法です。
たとえば、「藍美(あいみ)」や「來美(くみ)」、そして「美羽(みう)」や「美織(みおり)」といった感じですが、これだと今の時代に合う、品がある名前になったような気がしませんか?
ちなみにですが、「み」という響きを残しながら漢字を変えてみるという方法も良かったです。
たとえば、「美」ではなく「海」に変えて「明海」にしてみるといった感じです。こうすると、同じ「あけみ」でもイメージがガラリと変わりますよね。
ハチのオススメは「漢字一文字の名前」
最後に、ボクの個人的なオススメはというと、漢字一文字の名前です。
そして、その中でも男の子の名前のときにオススメした、昔の文化、たとえば平安時代の宮廷を思わせるような字である「葵(あおい)」「奏(かな)」「雅(みやび)」「栞(しおり)」など、古風な字ですが、まったく古臭い感じがしないものを名前にすること。
こういった漢字だと、文字そのものに品がある感じがして良いですよね。
まとめ
アラフォーになって実感するのは、「名は体を表す」というのは本当で、名前はその人の本質を表し、他人に与えるイメージも変えるということです。
近頃では、「姫星(キティ)」や「天響(ティナ)」など、男の子と同様、キラキラネームの女の子が多いようで、学校の先生たちも生徒の名前を読む(覚える)のに苦労しているとか。
でも、こんな世の中だからこそ、あえて古風な名前は新鮮な感じがして良いのではないでしょうか。
将来、女の子は苗字が変わる可能性もあるので、名付けるパパやママは結構悩んでしまうと思います。
ただ、考えてみると、名前って親から子供への初めてのプレゼントなんですよね・・・。
だからこそ、子供の将来のコトも考えて、しっかり納得のいく名前を付けてあげてくださいね。
コメントを残す