アラフォーの足がクサイ理由はコレだ!もう絶対に臭いと言わせない5つの対策

クサっ!」って言葉に過剰に反応して落ち着きがなくなるアラフォー男子のボクです。
アラフォーになってくると臭いに敏感になりますね。
臭いに敏感なのは、もちろんボクから臭いが出てるんじゃないかと心配で敏感になるってことです。

アラフォーだってまだまだ若いですよ。
とりあえず加齢臭の心配はまだまだ先の話ですが、今注意しないといけないのは『足の臭い』です。
足の臭いなんていうとおじさんのモノのように思いますが、実はそうでもないんですよ。

男性と同じくらい足がクサイ女性も多いんです。
しかも『足がクサイ』というと間違いなくおじさんをイメージしてしまうからか、足のニオイに敏感じゃない女性も多いそうです。

以前ネットのニュースで、足の臭いに気を使うのは女性よりも男性の方が多いという統計データを見たことがあります。
つまり女性よりも男性の方が足の臭いに敏感なんです。
アラフォーになって『ハチロウさんは足がクサイ』なんて思われたくないですもんね。

ボクもそろそろ積極的に足の臭い対策をしないといけない年齢になりました。
いい機会なので足がクサくなる理由と足の臭い対策について調べてみました。

今回調べてみて、アラフォーだからとか、おじさんだからとか、性別とか、年齢とか、そんなことは足がクサくなる理由には関係ないことがわかりました。

だから女性も油断してはいけないということです。
つまりですね『ハチロウ部長、足クサイですよ!』と注意してきた部下の女の子の足が実はクサかった…。
なんて、笑えないことがおこる可能性があるからです。

んー…。
でももし実際に、そんなシチュエーションになったら…。

部下

ハチロウ部長、足クサイですよ!
「えっ!? ホント? ゴメン、臭う? わぁ~(オロオロ)

ハチロウ

部下

部長、ちゃんと足を洗ってください!
「ゴメンね…。クンクン…。あれ? クサくない

ハチロウ

部下

……あッ、もしかして私かも…
「部下ちゃん、それはちがう。クサいのはボクの足さ

ハチロウ

なんて女の子をかばっちゃうのかな、ボク。
…いや、そもそもそんなシチュエーションは絶対にないな。(汗)

ということで、だれでも足から悪臭を放つ可能性があるのでボクが調べた今回の記事をぜひ参考にしてほしいと思います。

アラフォーになって気になりはじめる足の臭いの謎

ボクがアラフォーというだけで、根拠もなく足がクサくなるんだと思っていましたが、どうやらそうではないようです。
足の臭いについてボクが調べた結論からいうと、足の臭いに年齢も性別も関係ないことがわかってきました。

アラフォーが足の臭いを気にするのは『加齢臭』が話題になるからかもしれません。
加齢臭は年齢が上にならないと出てこない臭いですが、足の臭いの原因は、

  • 雑菌
  • 爪アカ
  • 疲労
  • ストレス

の4つで発生します。
この4つの原因をみても、足の臭いと年齢に直接の関係がないことがわかります。
つまり若い人も、どれかひとつでもケアしていないとクサイ足になる可能性があるわけです。

アラフォーだからそろそろ足がクサくなるかも…。
なんてビクビクしなくても今足がクサくないのなら、それは知らずしらずのうちにシッカリと足のケアができている証拠なのかもしれません。

ただ、今後仕事が今以上に忙しくなって、体に疲れとストレスがたまってくるようなら足がクサくなる可能性はあります。
だからアラフォーで今は足がクサくない人もこれから足が臭うかもしれませんので、足がクサイ原因と対策はボクの記事でチェックしておいてください。

でもアラフォーだから足がクサイわけじゃないってことがわかってボクは少し安心しました。
だって今回調べた対策をすれば足の臭いを気にしなくてもいいってことですからね。

足の臭いと生活習慣の関係

先程、足の臭いの原因を少し紹介しました。
足の臭いの原因は、

  • 雑菌
  • 爪アカ
  • 疲労
  • ストレス
の4つでしたね。

ではこの4つの原因はどんな生活習慣が関係しているのでしょうか?
本格的な原因と対策のお話に入る前に一度整理したいと思います。

運動不足

適度に運動をしていますか?
ボクは特にこれといった運動はしていませんが、通勤のときや仕事の移動は極力歩くようにしています。
よく歩くので靴はロックポート(ROCKPORT)というスニーカーに近い機能がある革靴をはいています。
歩くだけでも軽く汗をかきますが、実は臭い対策の第一歩は、汗をよくかける体になることなんです。

疲労すると体に乳酸がたまります。
乳酸は臭いの原因になる物質のひとつなのですが、汗をかくことで乳酸の過剰な分泌をおさえることができるんです。

あまり汗をかかない

運動不足と理屈は同じです。
汗をかけない体になってくると乳酸がたまりやすくなって、それが臭いの原因につながっていきます。
運動不足や汗をかかない体だと足の臭いだけでなく体臭の原因にもなります。

疲れやすい

体の悪臭のひとつに『疲労臭』があります。
体に疲れがたまることで出てくる体臭です。
体から出てくるアンモニアが臭いの原因になっているといわれています。

ストレスを自覚している

体は疲れていなくてもストレスが臭いの原因になることもあります。
人はストレスを感じると自律神経が乱れるそうです。

自律神経が乱れることで足の裏に大量の汗をかき、その汗が原因で雑菌が繁殖して、足の裏の老廃物と混ざり合って、強烈な足の臭いになります。

水分をあまりとらない

体内の水分が不足すると、ボクたちの体は汗や尿を少なくして体に水分をためようとします。
その結果、体の中の老廃物も外に出ていかないので、体にたまった老廃物が臭いの原因になるんです。
だから臭い対策のためにも、こまめな水分補給は必要です。

肉が好き

肉が好きな人は体臭がキツイってよくいいますよね。
動物性脂肪を食べすぎると脂肪が酸化したり、アンモニアなどが発生してこれが体臭の原因になります。
よく肉を食べる人は食べる量を減らすなど、食事の管理をしたほうがいいかもしれませんね。

お風呂は主にシャワー

シャワーだけで体の汚れが落ちると思っていませんか?
足の臭いをふくめて体臭は、疲れやストレスが関係していることがわかりました。

湯船につかると体に水圧がかかって、それがマッサージの役目をします。
そして水圧がかかることで血液とリンパ液の流れもよくなって汗や尿から老廃物が出やすくなります。

つまりシャワーだけでは体表面の汚れは落とせても、臭いの原因になる老廃物までは落とせないということです。

足がクサイ原因はコレだ!

いよいよ、足の臭いの原因に本格的に迫っていきます。
足の臭いの対策をするなら、まずは原因について学ばなければいけません。
帰宅して玄関で靴を脱いだ瞬間にプ~ンとただよう、あの嫌な臭い。

自分で自分の足の臭いが気になりはじめたときは、すでに周りの人たちはあなたの足の臭いに間違いなく気がついています。
このまま自分の足の臭いを放置していたら、とんでもないことになります。

たとえば…

  • 会社の飲み会で会場がお座敷だった場合
  • 友人のお宅におジャマする場合
  • 恋人の両親にご挨拶にうかがう場合

自分の放った足の臭いでみんなの顔がゆがむ姿を想像しただけで恐ろしくなりませんか?
せっかく服装をバッチリと決めていても足の臭いで、もうすべて台なしです。

そんなことにならないためにも、徹底的に足の臭いの原因について学びましょう!
足の臭いの原因はこの3つです。

雑菌が原因の臭い

足の臭いの主な原因は『雑菌』です。
足にもともと住んでいる菌が汗と皮脂、そして古くなった角質やアカを分解するときに出てくる物質が足の臭いの元になっています。
この臭いの元になっている物質が、イソ吉草酸(いそきっそうさん)と酢酸です。

・汗

足の裏には汗腺が集中していて、汗腺の数は背中の5倍~10倍といわれています。
1日の汗の量もコップ1杯はあるそうなので、足がクサくなるのもわかる気がします。
本来汗は無臭ですが、この汗が足の裏にいる菌によって分解されることで臭うようになります。

・角質

古くなった角質も足の裏にいる菌に分解されることで臭うようになります。
足の裏は全体重を支えているため角質もスグに固くなるだけでなく、アカになって大量にはがれ落ちるのでその分、臭いの元も多くなってしまうというわけです。

・靴

靴と靴下も臭いの原因です。
朝からずっと履きっぱなしで帰宅するころには靴も靴下も汗と体温で蒸れてしまっています。
革靴やパンプスなど仕事でよく履く靴は通気性が悪く、汗がたまりやすいので雑菌も靴の中にたまりやすくなります。

革靴やパンプスは2~3足は用意して、1日~2日おきにローテーションで履くようにすると靴もシッカリ乾燥するので雑菌の繁殖もおさえられます。

疲れとストレスが原因の臭い

足をシッカリと洗っても、靴をローテーションで履いて湿気をためないように気を使っても、それでも足の臭いが消えないなら、それはもしかしたら疲れとストレスが原因かもしれません。

体に疲れがたまると肝臓や腎臓の調子が悪くなります。
そして老廃物やアンモニアが排出されずに体の中に残ることになります。

体に残った老廃物やアンモニアはとくに下半身にたまりやすくなるようで、それが足の皮膚から体外にでてきて疲労臭になってしまいます。

足の爪のアカが原因の臭い

爪の間に汗や古くなった角質がアカになって入りこんでいます。
このアカも足の臭いの原因になっています。
お風呂に入ったら専用のブラシを使って爪の間に入り込んでいるアカを落とすと臭い対策になります。

もう絶対に足がクサイと言わせない5つの対策

足の臭いが強烈すぎると、もうこのまま一生なおらないんじゃないかと思ってしまいそうになります。
でも大丈夫。臭いの原因もわかったし、あとはひとつひとつ確実に、足を清潔にしていく5つの対策を実行していくだけです。

これでもう絶対に『足がクサイ』なんて言わせないぞ!

1.足の洗い方を工夫する

足の臭いの元を作り出しているのは『常在菌』という、ボクたちの足に住み着いている菌です。
本当はボクたちの皮膚の表面を守る役割をもっているのが常在菌なのです。

でも足を不衛生にしたり、疲労やストレスが原因になって常在菌が増えすぎることで足の臭いを作ってしまいます。
この常在菌を増やさないために足の洗い方を工夫することが大切です。

・角質を落とす

足の裏って皮膚が固くなっていますよね。
これは古くなった角質で、はがれ落ちればアカになります。
この角質を専用のヤスリ角質をとるためのリムーバーを使ってていねいに落としていきます。

角質を落とすときのポイントは、乾いた状態で行うことです。
お風呂に入っているときなど、カカトが濡れた状態だと新しい角質層までけずりとってしまうおそれがあるからです。
けずりすぎには注意しましょう。

・足の汚れを落とす

お風呂に入るか、足湯をして足についている汚れを浮き上がらせて落としやすくします。
汚れが浮き上がった足を石鹸でていねいに洗っていきます。

このとき使う石鹸は保湿成分が入っていないモノを使ってください。
理由はその保湿成分が靴下や靴をはいたときに蒸れたりする原因になると考えられているからです。

コンビニやスーパーで手に入る普通の石鹸もいいですし、足専用の石鹸を使ってもいいと思います。
これらの石鹸を泡立てて、手を使って洗えばOKです。
指と指の間までていねいに洗ってくださいね。

・爪の間をブラシで洗う

爪の間に臭いの原因がたまりやすいことはお話しましたね。
爪の間をキレイにする専用のブラシを使って、皮膚を傷つけないように注意しながらキレイに洗ってください。

・仕上げ

足についた泡と汚れをキレイに洗い落としましょう。
洗い終わったら乾いたタオルで水分をふきとってください。
ドライヤーを使って完全に乾燥させるのもいいですね。
完全に乾くまでは靴下やスリッパなどはかないように気をつけてください。

2.ミョウバンを使う

もっと完璧に足の臭いの対策をしたいのなら、殺菌と制汗の効果があるミョウバンを使ってみてください。
ミョウバンを表面に塗ることで皮膚の表面についている雑菌を減らすことができます。

ミョウバンを使うときは『ミョウバン水』にして使います。
作り方はカンタンです。
【ミョウバン水の作り方】

  • ミョウバン10gに水300ccの割合で原液を作る
  • ミョウバンと水を混ぜたら冷蔵庫に1日保管しておく(ミョウバンは水に溶けにくいため)
  • 透明なミョウバン水の出来上がり

足に使うときは、ミョウバン水の原液をさらに10倍にうすめてスプレーするだけです。
もちろんミョウバン水が乾くまでは靴下やスリッパをはかないようにしましょう。

3.重曹を使う

重曹も足の臭いに効果があるようです。
【重曹の使い方】

  • 両足が入る大きめの洗面器にお湯を入れる
  • 大さじ2~3杯の重曹を入れてかき混ぜる
  • 両足を15分ほど洗面器に入れる

重曹を使う理由を少し説明しますね。
足の臭いの原因になっている『イソ吉草酸』は酸性なので、アルカリ性である重曹を使うことで足の状態を中和させて臭いを消すのがねらいです。
何日か試していると足の臭いが気にならなくなってくるようですよ。

4.靴を清潔にする

せっかく足のケアをしても靴を清潔にしていなかったら、対策の効果が半減してしまいます。

もしかして毎日同じ靴を履いていないでしょうか?
仕事で履く革靴やパンプスは2~3足用意して1日~2日ごとにローテーションで履くようにすると、1日たまった靴の中の湿気が乾燥した状態になるのでオススメです。

それから靴をしまう場所に乾燥剤を置いたり、消臭スプレーや消臭効果のあるインソールを使ってみるのも足のケア以外の対策としていいですよ。

5.ストレスを解消する

最後はストレスです。
ストレスが原因で体の中にたまった老廃物やアンモニアが十分に体の外に排出されなくて、それが臭いの原因につながっているというお話をしました。
1日の疲れやストレスをできるだけ残さないような工夫をしていきましょう。
ストレスを発散する方法は人それぞれなので、自分にあった方法を見つけてくださいね。

まとめ

ボクが調べた足の臭い対策は以上です。
調べていく中でわかったのは、自分の足の臭いに悩んでいる人は男女関係なく多いということでした。
足の臭いが強烈だと、もう一生なおらないんじゃないかと不安になりそうですが実際はクサくなる原因を知って、正しい対策をすれば足の臭い対策はできるということです。

そしてボクが足の臭い対策を調べていていいなと思った点があります。
それはアラフォー男子がこれから気にしなければいけない『加齢臭』の対策に通じる内容だったことです。

アラフォー以上は何かと身だしなみに気を使わないとおじさんクサくなってしまいます。
身だしなみを整える延長として体も清潔にすることを心がけていれば、これから加齢臭で人に不快な思いをさせずにすみそうな気がします。

まずは足の臭いに悩んでいるアラフォーの方が、この記事を参考にして足の臭いの悩みを解決してくれたらうれしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください