「キャラ弁」と聞くと、慣れていない人にはとってもハードルが高いように思えますよね。かく言うボクもそんな1人なのですが、今回はボクでも作れるかなと思えるような「キャラ弁」を集めてみようと思い立ちました。
運動会の日に、いつもしていた妻のお手伝いというと、「白いご飯の上にふりかけをかける」だけ。
そこで、運動会で頑張る子供のため、そして、いつも頑張っている妻のために、少しでもなにかしたいと考え、今年は「キャラ弁」を作ってみようと思ったのです。
もちろん、お弁当のほかのものは妻におまかせですが・・・(笑)
ということで、今回は、ボクのような初心者でも出来そうな「キャラ弁」にはどんなものがあるのか、調べてみたので紹介したいと思います。
初心者でも『デコふり』を使えば「キャラ弁」が簡単に作れます
ボクのような初心者にとっては、パーツごとの素材を何もないところから考えて作るのは一苦労です。というか、ムリです(-_-;)
運動会の朝は、それでなくても場所取りなどで、気忙しくバタバタしてしまいますし、前日も遅くまで仕事なので、できるかぎり作業は少ないほうが、ボク的には助かります。
そんなワケで、忙しい朝に「少しでも手軽」に、そして「手早く出来る」ような初心者向けの『キャラ弁』を見つけたい。
そう思って探していたところ、強い味方を見つけました。
それは・・・『デコふり』というものです。
「デコふり」は“はごろもフーズ”さんから出ている自然素材由来の色ふりかけ。
”たまご風味”と”さけ風味”の2種類があり、たまご風味のほうが、オレンジ・緑・ピンク・黄・赤・紫の6種類の色。さけ風味は、5種類は同じ色なのですが、紫色だけ”空色”に変わったものです。
この『デコふり』を使えば、初心者でも簡単に「キャラ弁」を作ることができそうだということが分かりました。
そうはいっても、あなたがもし『デコふり」をご存知じゃないなら、イメージが湧きにくいと思いますので、『デコふり』を使った「キャラ弁」の作り方の中から、比較的初心者でも簡単に作ることができそうだと感じたものをいくつか紹介してみたいと思います。
『デコふり』を使ったキャラ弁簡単レシピの紹介
- 必要な材料(適量はそれぞれ必要な分だけ)
- 作り方
- ご飯に『デコふり』を混ぜ、何も混ぜない白おむすびも入れて、3色団子のような丸いおむすびを3つ作る。
- ピンクおむすびの上にはソーセージ。白おむすびの上にはチーズを。緑おむすびの上にはスナップエンドウを乗せる。(耳の部分が出来上がり)
- 目と鼻の形に切った海苔を、適当な位置を見極めながら乗せる。
ご飯・デコふり(ピンクと緑)・海苔・ケチャップ・ソーセージ・チーズ・スナップエンドウ
作り方は次の手順だけ。とても簡単です。
参考サイト:お月見うさぎちゃん団子おにぎり(クックパッド)
どうですか?簡単にカワイイ3色のウサギちゃんが出来ますよね。
海苔を小さな形に切るのは難しいと思ったら、黒ゴマを代用しても良いそうです。
Eテレのアニメでもおなじみの人気キャラ、ペネロペの「キャラ弁」。
ボクの娘の希望もあり、候補にしました。
- 必要な材料(適量はそれぞれ必要な分だけ)
- 作り方
- ご飯にデコふりを混ぜたらラップで包み、まずは顔の部分のおにぎりを作る。
- 耳の部分の小さいおにぎりを2つ作る。
- 2で作った小さいおにぎりを1で作った顔にくっつける。(おにぎり部分は完成)
- 海苔を切って目の形に。カニカマを丸く切って鼻の形にする。
- 4で作った目と鼻を3で作った顔に乗せる。
ご飯・デコふり(空)・海苔・カニカマ
こちらも作り方は次の手順だけ。簡単ですね。
参考サイト:キャラ弁ペネロペ(クックパッド)
『デコふり』のさけ風味の空色が、ペネロペの色にちょうど良い感じですよね。
これで、娘がもっとボクにやさしくなってくれると良いのですが・・・(笑)
まとめ:便利なアイテムでハードルが高い「キャラ弁」も初心者OK
今回は初心者でも簡単に作ることができる「キャラ弁」を紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?
ハードルが高いように思える「キャラ弁」も、作りたいものにもよりますが、『デコふり』などのアイテムを使えば、初心者でも簡単に作ることができるものもありそうです。
お弁当箱を開けた瞬間の、子どもの嬉しそうな顔が目に浮かんできませんか?
もし良かったら、今年の運動会には、あなたも「キャラ弁」で頑張る我が子を応援してあげてはいかがでしょうか。
ぜひ、2015年に人気の子供が喜ぶキャラ弁もチェックしてみてくださいね。
[…] ために、今年はじめて運動会で「キャラ弁」を作ろうと考えて、初心者でも簡単に作ることができる「キャラ弁」のレシピを探しているところなのですが、レシピもさることながら、で […]